• 072-296-3438

  • 診療時間
    9:30~12:30 / 15:00~20:00

    ※土曜は9:30~13:00までの診療です

  • 休診日
    木曜・日曜・祝日

歯周病治療

歯周病について

歯周病を患っている方は年々増えています。歯周病は歯や骨を溶かしてしまい、歯を失う原因となるほか、全身疾患を引き起こす怖い病気です。初期のうちは自覚症状がないので、定期検診を受けて悪化する前に進行を抑えましょう。

患者さま一人ひとりに合わせて治療をご提案

外科治療をしても、その後の歯磨きがうまくできていないと、後々悪化してしまうことがあります。また、その方が希望していないのに、審美的な理由で歯ぐきを引き上げる外科治療を行っても意味がありません。

患者さま一人ひとりのご希望や日常的なケアがどこまでできるかを十分にヒアリングし、より良い治療をご提案していきます。

また、食生活などの生活習慣が歯周病やむし歯の原因になってしまうことも事実です。さらに、顎の動かし方の悪さが原因で歯周病になってしまうこともあります。根本的にお口の中の状態を改善したい方には、生活習慣のアドバイスや噛む力のコントロールもしております。

歯周病の進行と基本的な対策

なかなか症状の出にくい歯周病。ここでは進行度合いによる症状や基本的な対策方法をご紹介します。

  • 第一段階 歯肉炎

    歯ぐきにのみ炎症が起き始めます。歯周ポケットに細菌がたまっている状態です。

    対策:最低でも6か月に一度は定期検診を受けましょう。歯石の状態によっては、エアフローに加えてスケーリングにも力を入れます。日常的なケアをしっかりと行い、改善を目指しましょう。

  • 第二段階 軽度歯周炎

    歯ぐきの色が炎症によって赤みを帯びてきます。歯周ポケットは3~4mm。歯周ポケットに汚れや細菌がたまり、歯を支える歯槽骨に影響が出てきている状態です。

    対策:3か月に一度は、定期検診と歯周病治療を受けましょう。エアフローに加えて、スケーリングで歯石を除去します。日常的なケアをしっかりと行い、改善を目指しましょう。

  • 第三段階 中等度歯周炎

    歯ぐきの腫れや出血によって、はっきりと症状を自覚できる状態です。歯周ポケットは4~6mm程度。指で押すと歯が動くほど、歯槽骨への影響も進行しています。

    対策:エアフローやスケーリングでしっかりと汚れを除去し、歯ぐきを引き締めます。医院によっては、外科手術を進められるでしょう。まだ治療が可能な状態です。インフェクションコントロールをして、再発の少ない口腔内環境作りを目指しましょう。日常的なケアも重要です。

  • 第四段階 重度歯周炎

    歯ぐきの痛みもひどくなり、定期的に腫れるようになります。

    対策:ここまで進んでしまうと治療は困難となり、時間もかかります。抜歯が必要となることもあります。

歯周病と糖尿病の関係

生活習慣病の代表例でもある糖尿病と歯周病。両者は共に密接な関係があります。糖尿病は歯周病の進行を早め、同時に歯周病はインスリンの産生を抑えるため、糖尿病を重症化させてしまうのです。 つまり、慢性炎症である歯周病をコントロールできれば糖尿病も改善される見込みがあります。また、両方とも生活習慣病なので、食生活や喫煙習慣を整えることが症状の改善には不可欠です。

糖尿病が及ぼす歯周病への影響

歯周病は嫌気性細菌です。暗くジメジメした場所を好み、歯周ポケットに入り込むと、歯周組織に炎症を引き起こします。発症要因や進行の早さは、患者様の遺伝的因子や環境的因子などに加えて、体の免疫力も大きく関係してきます。 特に糖尿病をお持ちの方は、体内のマクロファージの機能が低下したり、血管壁が弱くなったりすることから、傷の治りが遅くなってしまうのです。つまり、糖尿病の方ほど、歯周病関連細菌によって炎症が起こると重症化しやすい傾向があります。

歯周病治療による糖尿病への影響

歯周病治療を続けると、TNF-α産生量が低くなり、インスリンの効き目が良くなると言われています。実際に歯科医院で適切な治療をした結果、糖化ヘモグロビン(HbA1c)の数値が改善することが明らかになってきました。糖化ヘモグロビンは、糖尿病が適切にコントロールできているかを示す指標です。糖尿病かつ歯周炎にも罹患している場合は、早急に歯科治療を行いましょう。

歯周病の治療

細菌を吹き飛ばすエアフロー

歯科先進国のスウェーデンで広く取り入れられている方法です。

エアフローのメリット
  • 手軽に始めることができる
  • 時間をかければ、歯周縁下4mmのプラークコントロールも可能
  • 回数をかければ、歯周ポケットの改善もできる

痛みが少ないスケーリング

スケーリングとは、超音波等を使用して歯や歯周ポケットをきれいにする治療法です。当院では、エアフローで歯ぐきを引き締めてから行うので痛くありません。また、超音波の波形を調節することで、より痛みの少ない治療を心がけています。
当院で使用するピエゾンマスター700は、大きな振動が歯に伝わらないように歯石の有無を感知するセンサーが内蔵されているスケーリング用の機器です。特殊な制御によってより深い部分の清掃ができるため、より効率的に、より痛みの少ないスケーリングができるようになりました。

除菌効果もあるレーザ治療

エアフローが届きにくい場所や、歯周病が悪化してぐらぐらになってしまった歯には、レーザーを使用しています。レーザーには除菌効果があり、処置後の回復も早いという利点があります。

当院で使用しているErYAGレーザーは、水を吹きつけながら治療するので、熱が原因で痛みを感じていた従来のレーザーと比べて痛みや腫れが出にくい機械です。もちろんErYAGレーザーの使用も保険の範囲内です。

歯周病予防・治療のために定期検診を心がけましょう

当院では、歯周病治療のために最新のエアロフローを導入。歯石をガリガリと削らない、痛みのない治療ができるようになりました。治療のあとにはお口の中がさっぱりとして、爽快さを感じていただけます。
定期的に通っていただければ、外科治療をしなくても保険内の治療で歯周ポケットは浅くなります。プラークコントロールできていない人は、外科治療を受けた結果、歯周病が悪化してしまうので注意が必要です。

ページトップへ戻る